上さんからの要請で家庭用ミシンのボビンラックを試作しました。

ミシン糸たてとかミシン糸ラックとかとも呼ばれているものです。

こう呼ばれているもののほぼすべてが、ミシン糸の穴を通す棒をたてて収納する方式をとっています。

ミシン糸のボビン1個に対して、棒を1本立てることになります。

従いましてボビンを50個100個収納しようとすると、棒を50個あるいは100個立てる必要があります。

しかし棒を50個100個整然と美しく平行を維持して配列するのは、かなり困難ですというか無理です。

しかもその数だけ板に穴を開けるのかなり面倒です。

そこで今回の試作では、わたし流の別の方式を採用することにしました。


 Photo. 1をご覧ください。

構造は極めてsimpleです。

基本は、框組の構成です。

厚さ24mm幅45mmの杉板材でを構成しました。

今回は試作ですので縦框横框の交差部の接手には、ビスケット接合を適用しています。

この接手仕口は、枘接ぎ留め接ぎなどの意匠を凝らした各種接手にもでき和風洋風にアレンジできます。

この框構成の両側の縦框に1対2本の丸棒を渡してボビンを収納する棚1列を構成しています。

今回は6列の棚を設けました。




IMG_20190720_083208
Photo. 1  試作したボビンラック:無垢杉板と広葉樹丸棒


 このままでは、壁に掛けて使用する形態(壁掛けスタイル)を想定しています。

Photo. 2 をご覧ください。

今回は間に合わせで壁ピンを使用していますが、実際は市販の壁掛け用金具を使用することになります。



IMG_20190720_084121
Photo. 2  試作したボビンラック壁掛けスタイルでの使用


 

 ボビンの収納の仕方には、横置きが基本です。

Photo. 3 をご覧ください。

横置きでは、ボビンサイズの大小にかかわらず収納できます。

下から3列目の棚の様に、小さいボビンは縦置きに収納することができより高密度にて収納できます。



IMG_20190720_084428
Photo. 3  試作ボビンラック壁掛けスタイルでボビンを収納した状態

 

 なおPhoto. 4 に示しますように、着脱可能な脚を2本用意しています。

この着脱可能な脚には、欠込み(かきこみ)を入れてあります。

欠込みの形状は、縦框の断面の矩形と同じにしています。

従いまして、左右の脚を左右の縦框にはめ込みますとPhoto. 5 の様になります。

これで自立してデスクトップ上に据え置きできます(デスクトップスタイル)。


 

IMG_20190720_083505
Photo. 4  試作したボビンラック着脱可能な脚2個



IMG_20190720_083617
Photo. 5  着脱可能な脚を履いた試作ボビンラック

自立できデスクトップに据え置きできます。



 デスクトップ上に据え置きボビンを収納した試作ボビンラックPhoto. 6 に示します。
こんかいはすべてまだ塗装をしていない状態での写真でしたが、オイルフィニッシュあるいは柿渋で塗装をするつもりです。

IMG_20190719_153350
Photo. 6  試作ボビンラック:デスクトップ上に据え置きボビンを収納