ウォーキング

2016年末に定年退職しました。 このブログでは、埼玉県比企郡鳩山町を中心にした植生写真を掲載します。 その他、その地誌、趣味の木工、旅行、お酒にも触れます。

東松山市民の森:キンラン!!!、ユキヤブケマンか!!


 今日も、市民の森~見晴らしの丘~
市民の森をウォークしました。
本日は午後のウォークでした。

 さて市民の森にも、蕾を付けたキンランがひっそりと佇んでいました。
個体数は、きわめて僅少でした。
Photo. 1 に示します。


ラン科>キンラン属>キンラン
[学名]: Orchidaceae Cephalanthera falcata


1) Orchidaceae は、ランの科名です。
2) 
Cephalanthera は、キンランの属名です。「cephalos(頭)+anthera(葯)。蘂柱(ずいちゅう)の頭部にある大きな葯(やく)の形から。ラン科キンラン属。[#1]
3)
 
falcata は、「鎌状の、カマを持った、鎌型の、 「falx(鎌)」+「(接尾辞)-atus(ラテン語形容詞化)」 [#2]という意味の種小名です


IMG_20170503_151847
Photo. 1  東松山市民の森キンラン
Orchidaceae Cephalanthera falcata


 ムラサキケマン(ヤブケマン)
白花品種が林床にひっそりと咲いていました。
これは、シロヤブケマンかあるいはまたユキヤブケマンかのいずれかであります。
この個体は、おそらく後者かと推察されます。
ユキヤブケマンは、かなり珍しい品種ということです。


ケシ科>キケマン属>ユキヤブケマン
[学名]: Papaveraceae Corydalis incisa f. candida
[和名]:雪藪華鬘



1) Papaveraceae は、ケシの科名です。
2) 
Corydalis は、キケマンの属名です。Korydallis(雲雀(ヒバリ))。長い距を持った花の形からの連想。ケシ科キケマン属。[#1]
3)
 
incisa は、「鋭く裂けた [#2]という意味の種小名です
4)  f. は、form の省略で、「品種」という意味。
5)  candida は、「純白の、白毛ある、輝くように白い、ラテン語形容詞」[#2]という意味の種小名です


IMG_20170503_152306

Photo. 2  東松山市民の森ユキヤブケマンか?
Papaveraceae Corydalis incisa f. candida



参考文献

[#1]: "属名解説". 百科瞭然. http://www.geocities.jp/nonkihoke/ryozen/zokumeik.htm#[D] 
[#2]: 
"種名解説". 百科瞭然. http://www.geocities.jp/nonkihoke/ryozen/zokumeik.htm


石坂の森、市民の森:オトコヨウゾメ、コバノガマズミ、タチシオデ、キンラン咲いた!!!


 今日も、石坂の森~市民の森~見晴らしの丘~石坂の森をウォークしました。

本日は早朝のウォークでした。
日のさす方角が東ですので、午後の
ウォークとは異なり森の雰囲気に差異がありました。
さらにまた鳥の囀りも顕著で、早朝の
ウォークの利点を感じ得ました。
これからの季節には、特におすすめかとも考得ました。

 さて石坂の森に、オトコヨウゾメが咲いていました。
Photo. 1 に示します。
清楚な白花が印象的です。


スイカズラ科>ガマズミ属>オトコヨウゾメ
[学名]: Caprifoliaceae Viburnum phlebotrichum 



1) Caprifoliaceae は、スイカズラの科名です。
2) 
Viburnum は、ガマズミの属名です。「Vibernum Lantana に対する意味不明のラテン古名。スイカズラ科[#1]
3)
 
phlebotrichum は、「有毛脈ある [#2]という意味の種小名です


IMG_20170430_062647
Photo. 1  石坂の森オトコヨウゾメ
Caprifoliaceae Viburnum phlebotrichum


 東松山市民の森では、ガマズミが開花していました。
コバノガマズミのようです。
Photo. 2 に示します。



スイカズラ科>ガマズミ属>コバノガマズミ
[学名]: Caprifoliaceae Viburnum erosum var. punctatum


1) Caprifoliaceae は、スイカズラの科名です。
2) 
Viburnum は、ガマズミの属名です。「Vibernum Lantana に対する意味不明のラテン古名。スイカズラ科[#1]
3)
 
erosum は、「不揃いの歯の [#2]という意味の種小名です
4) 
var. punctatumは、「punctum(突く、指さす、斑点をつける)という意味の変種種小名です


IMG_20170430_063319
Photo. 2  東松山市民の森コバノガマズミ
Lamiaceae Ajuga nipponensis


 また、石坂の森ではタチシオデの雄花の開花を確認しました。
Photo. 3 をご覧ください。
タチシオデ雄株と考えています。



サルトリイバラ科>シオデ属>タチシオデ
[学名]: Smilacaceae Smilax nipponica


1) Smilacaceae は、サルトリイバラの科名です。
2) 
Smilax は、シオデの属名です。常緑のカシのギリシャ古名から転用。ユリ科シオデ属。[#1]
3)
 
nipponica は、「日本の [#2]という意味の種小名です


IMG_20170430_071611
Photo. 3  石坂の森タチシオデ
Caprifoliaceae Viburnum phlebotrichum


 また、石坂の森ではキンランの蕾を確認しました。
何株か個体が確認できました。
Photo. 4 をご覧ください。


ラン科>キンラン属>キンラン
[学名]: Orchidaceae Cephalanthera falcata


1) Orchidaceae は、ランの科名です。
2) 
Cephalanthera は、キンランの属名です。「cephalos(頭)+anthera(葯)。蘂柱(ずいちゅう)の頭部にある大きな葯(やく)の形から。ラン科キンラン属。[#1]
3)
 
falcata は、「鎌状の、カマを持った、鎌型の、 「falx(鎌)」+「(接尾辞)-atus(ラテン語形容詞化)」 [#2]という意味の種小名です


IMG_20170430_072109
Photo. 4  石坂の森キンラン
Orchidaceae Cephalanthera falcata



参考文献

[#1]: "属名解説". 百科瞭然. http://www.geocities.jp/nonkihoke/ryozen/zokumeik.htm#[D] 
[#2]: 
"種名解説". 百科瞭然. http://www.geocities.jp/nonkihoke/ryozen/zokumeik.htm
[#3]: 跡見学園大学. 跡見群芳譜. http://www2.mmc.atomi.ac.jp/web01/Flower%20Information%20by%20Vps/Flower%20Albumn/ch2-trees/aoki.htm
[#4]: イー薬草・ドットコム. 薬用植物一覧表. http://www.e-yakusou.com/yakusou/154.htm

久々の石坂の森のウォーク:ジュウニヒトエ、チゴユリ、サルトリイバラ、ニワトコ開花!!!

 昨日は、石坂の森~市民の森~見晴らしの丘~石坂の森をウォークしました。
珍しく午前中のウォークでした。
森のところどころに鮮やかな紅色のヤマツツジが咲いて、森に色彩を呈しています。

 石坂の森に、ジュウニヒトエが咲いていました。
Photo. 1 に示します。
花弁の色が白ではなく珍しいバイオレット系の個体でした。
この個体のすぐ隣に、Photo. 2のように花弁の色が白の異なる個体がありました。
清楚な白花が印象的です。


シソ科>キランソウ属>ジュウニヒトエ
[学名]: Lamiaceae Ajuga nipponensis
[漢名] 紫背金盤(シハイキンバン,zibeijinpan)[#3]



1) Lamiaceae は、シソの科名です。
2) Ajuga は、キランソウの属名です。「a(無)+jugos(軛、束縛)。花冠の下唇上にを軛(くびき)共にするもの(即ち配偶者の一方)が見えないためという。一説に、abigaの同義語で奇形を作り出すものの意ともいう。シソ科キランソウ属[#1]
3)
 
nipponensis は、「「nippon(日本)」+「(接尾辞)-ensis(~原産の、地名に因む)」 [#2]という意味の種小名です


IMG_20170415_110742
Photo. 1  石坂の森ジュウニヒトエ
Lamiaceae Ajuga nipponensis


IMG_20170415_110616IMG_20170415_110625
Photo. 2  石坂の森ジュウニヒトエ
Lamiaceae Ajuga nipponensis


 このジュウニヒトエのすぐ隣にチゴユリが開花していました。
Photo. 3 をご覧ください。
ほぼ1輪の白花を垂れて
林床に群生する様は、お稚児様の行列のようでほほえましいものです。

イヌサフラン科>チゴユリ属>チゴユリ
[学名]:Colchicaceae Disporum smilacinum


1) Colchicaceae は、イヌサフランの科名です。
2) 
Disporum は、チゴユリの属名です。dis(二重の)+spora(種子)。子房の各室に二個の胚珠を持っていることによる。ユリ科チゴユリ属。[#1]
3)
 
smilacinum は、不明。


IMG_20170415_110601
Photo. 3  石坂の森チゴユリ
Colchicaceae Disporum smilacinum



 さて見晴らしの丘に登りますと、頂上にはサルトリイバラが開花していました。
Photo. 4 をご覧ください。
野趣あふれるサルトリイバラの花は、とても印象的です。
サルトリイバラは雌雄異株ですが、この個体は雄株です。


サルトリイバラ科>シオデ属>サルトリイバラ
[学名]: Smilacaceae Smilax china
[和名]: 猿捕茨 [#4]
[生薬名]: 山帰来(サンキライ)
[#4]


1) Smilacaceae は、サルトリイバラの科名です。
2) 
Smilax は、シオデの属名です。「常緑のカシのギリシャ古名から転用。ユリ科シオデ属。[#1]
3)
 
china 「中国産の」という意味の種小名です


IMG_20170415_105632
Photo. 4  石坂の森サルトリイバラ
Smilacaceae Smilax china

 野草をご案内してきましたが、樹木もご紹介します。
Photo. 5、6 をご覧ください。
これは、ニワトコといいます。
3~5mm程度の小さな淡い紫がかった花を多数穂状につけます。
名前の由来は、ニワトコ(庭床)からといわれ、古い時代には幹を薄く削って削花(けずりばな)を作り、祭儀に供えたという。現代でも削花は小正月に飾る風習があるという。また、新築するときには庭先に祭壇(床)を作り削花を飾り神事を行ったという
[#4]。


レンプクソウ科>ニワトコ属>ニワトコ
[学名]: Adoxaceae Sambucus sieboldiana var. pinnatisecta
[和名]: 接骨木(セツコツボク) [#4]



1) Adoxaceae は、レンプクソウの科名です。
2) 
Sambucus は、シオデの属名です。多分ギリシャ語の sambuce(古代の楽器)に由来。沢山の茎を林立した様子がこの楽器に似ているからという。スイカズラ科ニワトコ属。[#1]
3)
 
sieboldiana 「Sieboltにちなむ」[#2]という意味の種小名です
4) 
var. pinnatisecta は、変種名を表記していますがpinnati は「羽状の」[#2という意味ですがsectaは不明です。


IMG_20170415_104119
Photo. 5 石坂の森:ニワトコ
Adoxaceae Sambucus sieboldiana var. pinnatisecta

IMG_20170415_103609IMG_20170415_104130
Photo. 6 石坂の森:ニワトコ
左:ニワトコ全体、右:葉
Adoxaceae Sambucus sieboldiana var. pinnatisecta


 週5回のウォークを数か月課してきましたが、先週より平日は勉強に通いだしましたので週1~2回
のウォークになりそうです。
しかしながら、できるだけ石坂の森市民の森植生・植物の話題は提供していきたいと考えています。




参考文献

[#1]: "属名解説". 百科瞭然. http://www.geocities.jp/nonkihoke/ryozen/zokumeik.htm#[D] 
[#2]: 
"種名解説". 百科瞭然. http://www.geocities.jp/nonkihoke/ryozen/zokumeik.htm
[#3]: 跡見学園大学. 跡見群芳譜. http://www2.mmc.atomi.ac.jp/web01/Flower%20Information%20by%20Vps/Flower%20Albumn/ch2-trees/aoki.htm
[#4]: イー薬草・ドットコム. 薬用植物一覧表. http://www.e-yakusou.com/yakusou/154.htm

越辺川をウォークしました:ニリンソウ、ツクシ、オオイヌノフグリ、安行桜!!!



 本日は、越辺川まで降りて川沿いをウォークしました。
住まいから棚田を下って、越辺川までは約10分程度で到着。
今西橋を渡ると、行政区は鳩山町から坂戸市に変わります。

 越辺川の土手沿いにて、ニリンソウ発見。
Photo. 1 をご覧ください。


キンポウゲ科>イチリンソウ属>ニリンソウ
[学名]:Ranunculaceae Anemone flaccida
[和名]:ガショウソウ(鵝掌草)、フクベラ・フクベライチゲ、セキナ[#3]
[漢名]:林蔭銀蓮花(リンインギンレンカ,linyinyinlianhua)
[#3]


1) 
Ranunculaceae は、キンポウゲの科名です。
2) Anemoneは、イチリンソウの属名です。地中海産のアネモネのギリシャ名で風の娘の意。一説にギリシャ神話の美青年Adonisのセム語名で、彼の血によって本属の真紅の東洋種が咲いたという。キンポウゲ科イチリンソウ属。[#1]
3)
 flaccida は、「柔軟な、ぐにゃぐにゃした、ふにゃふにゃした [#2]という意味の種小名です


DSC_0275
Photo. 1  越辺川の土手:ニリンソウ
キンポウゲ科>イチリンソウ属>ニリンソウ
[学名]:Ranunculaceae Anemone flaccida


 越辺川の土手には、オオイヌノイヌフグリ、ヒメオドリコソウ、ホトケノザが密集していました。
この中で、オオイヌノイヌフグリPhoto. 2  にてご覧ください。
わたしは、オオイヌノイヌフグリの花弁のコバルトブルーの色合いが滅法好きです。
また花弁に存在するストライプもとてもチャーミングです。
帰化植物のようですが、現在日本国中いたるところに繁茂しているのは驚きですね。


オオバコ科>クワガタソウ属>オオイヌノフグリ
[学名]:Plantaginaceae Veronica persica


1) Plantaginaceae は、オオバコ科の科名です。
2) Veronica は、クワガタソウ属の属名です。 「古聖者の Veronica に対して捧げられた名で、多分 vera(真の)+eicon(<g.像)からなる語。昔のキリスト教の伝説的絵画によると、聖 Veronica は磔(はりつけ)場へ行く Christ を哀れんで、自分のハンカチを出してその顔を拭(ぬぐ)ったところ、キリストの本物の像がそのハンカチに写るという奇蹟が起こったといわれる。ゴマノハグサ科クワガタソウ属。 [#1]
3) persica は、「ペルシャの [#2]という意味の種小名です

IMG_20170403_140945
Photo. 2  越辺川の土手:オオイヌノフグリ
オオバコ科>クワガタソウ属>オオイヌノフグリ
[学名]:Plantaginaceae Veronica persica

 また土手のあちことで、ツクシが頭をもたげていました。
ツクシは、シダ植物のスギナの胞子茎です。
Photo. 3  をご覧ください。

トクサ科>トクサ属>スギナ
[学名]:Equisetaceae Equisetm arvense
[和名]:
ツギツギ、ツギナグサ、ツギナ、ボンボングサ、ホタルグサ、スギノホリモ、ホウシコ[#3]
[漢名]:問荊(モンケイ,wenjing)
[#3]


1) Equisetaceae は、トクサ科の科名です。
2)  Equisetm は、クワガタソウ属の属名です。 「equus(馬)+saeta(刺毛)。細い枝を多数、段々に輪生するスギナの形を馬の尾にたとえたもの。トクサ科トクサ属。 [#1]
3) arvense は、「可耕地の、原野生の、畠(はた)地生の [#2]という意味の種小名です

IMG_20170403_141027IMG_20170403_141054

Photo. 3  越辺川の土手:ツクシスギナの胞子茎)
[学名]:Equisetaceae Equisetm arvense


 その後越辺川の河川敷に出て、坂戸市の北浅羽桜堤公園に沿って川上方向に歩きました。
こちらの公園内の桜は、早咲きの安行桜(大寒桜)で2週間前に満開だったとか聞いてます。
Photo. 4 に示します。

IMG_20170403_142832
Photo. 4  坂戸市北浅羽桜堤公園内安行桜(大寒桜)



参考文献

[#1]: "属名解説". 百科瞭然. http://www.geocities.jp/nonkihoke/ryozen/zokumeik.htm#[D] 
[#2]: 
"種名解説". 百科瞭然. http://www.geocities.jp/nonkihoke/ryozen/zokumeik.htm
[#3]: 跡見学園大学. 跡見群芳譜. http://www2.mmc.atomi.ac.jp/web01/Flower%20Information%20by%20Vps/Flower%20Albumn/ch2-trees/aoki.htm

石坂の森:モミジイチゴの開花!!!!!クサボケの蕾!!!

 本日は、石坂の森~市民の森~見晴らしの丘~石坂の森のウォークしました。
本日の森は、行き違う人も無く静かな森を呈していました。
ウォーク終わり頃には、ポツポツ空から雨滴が降りてきていました。


 森の中も冬の色合いから、徐々に色彩のある景観に代わってきています。
本日は、開花状態の木なりのイチゴ、すなわちキイチゴ属を見出しました。
Photo. 1 に示します。
おそらくモミジイチゴかと推定されます。
まだ葉の展開が不完全ですので、完全になってから特定をしたいと考えています。
清楚な花も魅力がありますが、葉色とともに形状も極めて人をひきつけます。


バラ科>キイチゴ属>モミジイチゴ
[学名]:Rosaceae Rubus palmatus var. coptophyllus
[和名]キイチゴ[#3]


1) 
Rosaceae は、バラの科名です。
2) Rubusは、キイチゴの属名です。 ラテンの古名から。恐らく ruber(赤)から出ていて、赤い果実がなることを意味していよう。バラ科キイチゴ属。」[#1]
3)
 palmatus は、「掌状(しょうじょう)の [#2]という意味の種小名です
4) 
var. coptophyllus は、「分裂葉の」[#2]という意味の変種名です。



DSC_0251
Photo. 1  石坂の森モミジイチゴ
Rosaceae Rubus palmatus var. coptophyllusと推定


 石坂の森にて、クサボケを見だしました。
開花前の蕾でした。
Photo. 2 をご覧ください。


バラ科>ボケ属>クサボケ
[学名]:Rosaceae Chaenomeles japonica
[和名]:シドミ、ノボケ、コボケ、ジナシ[#3]
[漢名]:日本木瓜[#3]

1) Rosaceae は、バラの科名です。
2) Chaenomeles は、ボケの属名です。「chaino(開ける)+melon(リンゴ)。裂けたリンゴの意で、熟した果実に裂け目が出来るため。バラ科ボケ属。」[#1]
3) japonica は、日本のという意味の種小名です


IMG_20170328_155755IMG_20170328_155817

Photo. 2  石坂の森クサボケ
Rosaceae Chaenomeles japonica
左:開花手前の蕾、右:左と同一の個体の蕾ですが色合いの異なりにご注目


参考文献

[#1]: "属名解説". 百科瞭然. http://www.geocities.jp/nonkihoke/ryozen/zokumeik.htm#[D] 
[#2]: 
"種名解説". 百科瞭然. http://www.geocities.jp/nonkihoke/ryozen/zokumeik.htm
[#3]: 跡見学園大学. 跡見群芳譜. http://www2.mmc.atomi.ac.jp/web01/Flower%20Information%20by%20Vps/Flower%20Albumn/ch2-trees/aoki.htm

ギャラリー
  • Soma cube の解480通りの体系化(その1)
  • Soma cube の解480通りの体系化(その1)
  • Soma cube の解480通りの体系化(その1)
  • Soma cube の解480通りの体系化(その1)
  • Soma cube の解480通りの体系化(その1)
  • Soma cube の解480通りの体系化(その1)
  • Soma cube の解480通りの体系化(その1)
  • Soma cube の解480通りの体系化(その1)
  • Soma cube の解480通りの体系化の提案(その 2 )
プロフィール

nonchan

ブログデビューしたてのビギナーです。 定年リタイア後、ルーティンとして週5のウォーキングと週2のスイミングを課してます。 ブログでは、わたし流の生活から派生した事項を載せるつもりです。 まずは、ウォーキング中に撮影した自宅付近の植生の写真を載せます。 趣味の木工も掲載しようかと考えています。