シャガ

2016年末に定年退職しました。 このブログでは、埼玉県比企郡鳩山町を中心にした植生写真を掲載します。 その他、その地誌、趣味の木工、旅行、お酒にも触れます。

わたし流の庭の植物たち(その1: 4月9日~15日)

 わたし流の庭の植物たちを紹介します。
日記風にfacebookに記載していたものをまとめました。
内容を少し追加したりしています。
まずは春編です。

(1) 4月8日
まずは、シャガです。
シャガは、「射干」、「著莪」です。
漢名の「射干」を音読みしたシャカンがシャガに転訛したといわれています。
漢名の「射干」は、ヒオウギを指します。
シャガの葉がヒオウギに似ていることから間違いが生じたらしいです。
花弁の紫色とオレンジ色の対比がよいですし、両色のグラデーションも魅力です。
また葉もすっきりして好きです。
今年は、例年より3-4週早い開花です。
癒されるますでしょうか。

91999416_2701917040041295_8350230487230316544_o



(2) 4月9日
今日のお花は、ニリンソウです。
ニリンソウは、「二輪草」です。
花茎の先に、5弁花を2輪、あるいは3輪付けるのが特徴です。
これがニリンソウの名の由来です。
この花弁は、純白で小さくとても清楚感があります。
また葉は、濃い緑色の3枚葉で深い切れ込みと斑が特徴です。
ニリンソウの葉の姿は、とても印象的で記憶に残ります。
葉は土(根)から直接出ているように見えます(根生葉といいます)。


92072796_2702740749958924_7464141256180891648_o


(3) 4月10日
本日のお花は、タツナミソウです。
地上まじかに咲く紫色の花弁は、かなり目立ちます。
タツナミソウは、「立浪草」です。
花茎に花弁が複数重なる様子を、浪に見立てたものと思われます。


92355304_2703727853193547_2034675228163964928_o


(4) 4月11日
本日のお花は、ヤマブキです。
ヤマブキは、「山吹」です。
しなやかな枝が風に揺れる様子から、「山振り」(やまぶり)と見立て、転訛して「ヤマブキ」となったという説をとります。
普通のヤマブキは5弁花ですが、わたし流では八重咲です。
鮮やかな花弁の黄色とつややかな葉身の緑の調和が好きです。
生命力が強く、お隣さんの庭にも侵入してます。


92595623_2704336996465966_7620559567054700544_o


(5) 4月12日
本日のお花は、スノーフレークです。
スノードロップに似ていて大きいことから、ドロップをフレークに変えてスノーフレークとしたようです。
花茎に2-3個の純白の花弁を付けます。
花弁の縁の緑色の斑紋が特徴的です。
細長い濃い緑色の葉も好きです。
92951628_2705279899705009_1645409482995400704_o


(6) 4月13日
本日のお花は、何かおわかりでしょうか。
実は、アオキです。
アオキは、「青木」です。
枝も幹もいつも緑色をしていることからの命名です。
4枚のえびちゃ色の花弁が美しいですよね。
このえびちゃが印象的ですし、花弁の縁の白系の縁取りも調和しています。
花弁には花柱の無いおしべ4本が見えます。
従いましてこれは雄花であり、我家のアオキは男木です。
従って実はなりません。
花弁の背景の明るい新緑の葉身も花弁と調和しています。


93027465_2706214892944843_5566529670066733056_o


(6) 4月14日
本日のお花は、ツツジです。
語源は、説がいくつかありますが不明と言えるでしょう。
我家のツツジは、道路に面した植栽に植えこんでいます。
鮮やかな正にツツジ色 ( deeppink )の花弁です。
屋外より屋内に飾ると、このツツジ色が部屋を鮮やかにしてくれます。
例年よりは3週間ほどの早咲きです。


93223421_2706502892916043_3466094133209202688_o


(6) 4月15日
本日のお花は、皆さまご存知のハナミズキです。
ハナミズキは、「花水木」です。
ミズキの仲間で花が目立つことに由来する
これは、7-8年ほど前に野鳥から頂いたプレゼントです。
いまでは、5m程度に成長してます。
中心にある小さな緑色の集団が花弁の集団です。
白色のものは総苞ですが、その縁が薄紫色がかっています。
花が終わりの頃は、総苞は白から薄味の赤がかかってきたと思います。

お花見(その2):物見山岩殿観音の勝のソメイヨシノ満開!!!!!キランソウ、ミツバツツジ、ヤマツツジ、シャガも開花!!!

本日は、石坂の森~物見山~岩殿観音(正法寺)~市民の森~見晴らしの丘~石坂の森のウォークでした。
物見山という名称の史蹟は数多いですが、ここ東松山市の物見山は埼玉県指定の名勝「物見山岩殿観音の勝」です。
頂上まで上る間に、鮮やかなバイオレットの小花の下草が開花していました。
Photo. 1 をご覧ください。
キランソウです。
小さな花ですが、濃いバイオレットのストライプが魅力的です。



シソ科キランソウ属キランソウ
[学名]:Lamiaceae Ajuga decumbens
[和名]:チチグサ、オドゲソウ、ジゴクノカマノフタ(地獄の釜の蓋)、イシャゴロシ(医者殺)
[漢名]:金瘡小草(キンソウショウソウ,jinchuangxiaocao)

1) Lamiaceae は、シソの科名です。
2) Ajuga は、キランソウの属名です。「a(無)+jugos(軛、束縛)。花冠の下唇上にを軛(くびき)共にするもの(即ち配偶者の一方)が見えないためという。一説に、abigaの同義語で奇形を作り出すものの意ともいう。シソ科キランソウ属[#1]
3)
 decumbens は、「横臥(おうが)した(倒れているが根は出ない) [#2]という意味の種小名です


IMG_20170407_150316
Photo. 1  物見山キランソウ


 頂上に来ました。
まずは、Photo. 2 の標識と説明書きをご覧あれ。

IMG_20170407_150551IMG_20170407_151020
Photo. 2  物見山頂上
左;標識「物見山岩殿観音の勝」、右:説明書き


 下記に東松山市のサイト[#3]を引用させていただきます。
坂上田村麻呂に関わる伝説がありますが、これに関しましては岩殿観音(正法寺)の六面幢との関連で今後考察をしたいと考えています。


物見山(標高135メートル)は、比企丘陵の最高峰です。
伝説によれば、坂上田村麻呂が東征のとき、この山に登り、
四囲を眺めたことによる山名といわれています。
また、このとき北方の雪解沢にひそむ悪竜を退治したともいわれています。
この山は、俗に九十九峰四十八谷と称し、丘陵は波涛のように
起伏しています。
山腹には岩殿観音をまつる正法寺
があり、境内には巨木の銀杏、
スギ、ヒノキなどがそびえています。
山頂に立てば、遠くは箱根、足利、大山、富士山、秩父、信越、上野、下野、
常陸の諸山から東京湾まで望むことができるといわれています。



 物見山頂上は、桜が満開でした。
Photo. 3 をご覧あれ。


IMG_20170407_150913
Photo. 3  物見山頂上のソメイヨシノ


 ここ物見山は、桜のみならずツツジも豊富です。
Photo. 4、5 をご覧ください。

ツツジ科>ツツジ属>ヤマツツジ(山躑躅)
[学名]:Ericaceae Rhododendron kaempferi

ツツジ科>ツツジ属>ミツバツツジ
[学名]:Ericaceae Rhododendron dilatatum

1) 学名のEricaceae は、ツツジ科の科名です。
2)  Rhododendron は、ツツジ属の属名です。「rhodon(バラ、転じて赤い)+dendron(樹木)。転じて紅花を着ける木の意で、初めは西洋キョウチクトウの名であった。ツツジ科ツツジ属。」[#1]
3) kaempferi は、エンゲルベルト・ケンペル(Engelbert Kaempfer)[#2]による命名という意味の種小名です。
4)dilatatum は、 「拡張した、拡大した」[#2]という意味の種小名です。

IMG_20170407_145929
Photo. 4  物見山:ヤマツツジ


IMG_20170407_145435
Photo. 5  物見山:ミツバツツジ


 また頂上付近には、早くもシャガも開花していました。
Photo. 6 をご覧ください。


アヤメ科アヤメ属シャガ
[学名]:Iridaceae Iris japonica


1) 学名のIridaceae は、アヤメ科の科名です。
2)   Iris は、アヤメ属の属名です。「虹(にじ)の意、転じて植物名。アヤメ科アヤメ属。」[#1]
3)  japonicaは、日本産という意味の種小名です。


IMG_20170407_145744
Photo. 6  物見山:シャガ




[#1]: "属名解説". 百科瞭然. http://www.geocities.jp/nonkihoke/ryozen/zokumeik.htm#[D] 
[#2]: 
"種名解説". 百科瞭然. http://www.geocities.jp/nonkihoke/ryozen/zokumeik.htm
[#3]: 東松山市. 物見山岩殿観音の勝. http://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/kurashi/bunka_sports/bunkazai/shitei_bunkazai/1350459413745.html
[#4]
: 
跡見学園大学. 
跡見群芳譜. http://www2.mmc.atomi.ac.jp/web01/Flower%20Information%20by%20Vps/Flower%20Albumn/ch2-trees/aoki.htm

ギャラリー
  • Soma cube の解480通りの体系化(その1)
  • Soma cube の解480通りの体系化(その1)
  • Soma cube の解480通りの体系化(その1)
  • Soma cube の解480通りの体系化(その1)
  • Soma cube の解480通りの体系化(その1)
  • Soma cube の解480通りの体系化(その1)
  • Soma cube の解480通りの体系化(その1)
  • Soma cube の解480通りの体系化(その1)
  • Soma cube の解480通りの体系化の提案(その 2 )
プロフィール

nonchan

ブログデビューしたてのビギナーです。 定年リタイア後、ルーティンとして週5のウォーキングと週2のスイミングを課してます。 ブログでは、わたし流の生活から派生した事項を載せるつもりです。 まずは、ウォーキング中に撮影した自宅付近の植生の写真を載せます。 趣味の木工も掲載しようかと考えています。