作日は、鳩山町石坂の森をウォークしました。
天気は朝から雨が降っていましたが、午後雨が上がったのをとらえてウォークしました。
石坂の森のパーキングが出発点でした。
 
 パーキングの付近で、オオアラセイトウ(大紫羅欄花)が開花していました。
この春初めての遭遇でした。
Photo.1 をご覧ください。
オオアラセイトウは、ムラサキハナナ(紫花菜)ショカッサイ(諸葛菜)ハナダイコン(花大根)とも呼ばれます。

アブラナ科>オオアラセイトウ属>オオアラセイトウ
[学名]:Brassicaceae Orychophragmus violaceus


1) 学名のBrassicaceae は、アブラナ科の科名です。
2) Orychophragmus は、オオアラセイトウ属の属名です。「ギリシャ語の Orycho オリュケー(穴・掘り出す)+ phragma フラグマ(隔壁・垣根)の合成語で、果実(莢)の隔壁部が 凹むことに由来/ショカツサイ属を表します」[#1]
3) violaceus は、紫紅色の、菫(すみれ)色の、「viola」=スミレ
[#2]という意味の種小名です。


DSC_0113
Photo. 1  鳩山町石坂の森オオアラセイトウ
Brassicaceae Orychophragmus violaceus
別名ムラサキハナナ(紫花菜)ショカッサイ(諸葛菜)
ハナダイコン(花大根)

 石坂の森の中では、ヤマウグイスカグラ(山鶯神楽)の開花が複数の個体で確認できました。
Photo. 2 に示します。
小さな花ですので、特に開花数が少ない時は見落とし勝ちです。
山鶯神楽という和名が、漢字も音韻もなんとも心地が良く好きな名称です。
この和名の語源は、基本的には不明のようです。
これに関しまして、面白い考察がありますのでご参照ください[#3]


スイカズラ科>スイカズラ属>ヤマウグイスカグラ
[学名]:Caprifoliaceae Lonicera gracilipes Miq.


1) 
Caprifoliaceae は、スイカズラ科の科名です。
2) Loniceraは、スイカズラ属の属名です。「ドイツの16世紀の数学者で採集家てもあった Adam Lonitzer の名をラテン語化したLonicerus から出た名。スイカズラ科スイカズラ属。」[#4]
3)
 gracilipesは、「細長い柄(脚)の、「足」は花茎(かけい)を指すと思われる、 「gracilis(細い、痩せた)」+「pes(足)」 [#2]という意味の種小名です。この意味をPhoto. 2でご確認ください。
4) 
Miq. は、オランダの植物学者であるFriedrich Anton Wilhelm Miquel(フリードリッヒ・アントン・ヴィルヘルム・ミクェル)を指しています[#5]

IMG_20170314_145021IMG_20170314_153344
Photo. 2  鳩山町石坂の森ヤマウグイスカグラ、
Caprifoliaceae Lonicera gracilipes Miq.
左:学名のgracilipesの意味をご確認ください。 右:ヤマウグイスカグラは、花・葉柄に毛が散生するのご特徴です。


参考文献
[#1] オオアラセイトウの花. http://blogs.yahoo.co.jp/master_horizondream50/64277262.html
[#2]: 
"種名解説". 百科瞭然. http://www.geocities.jp/nonkihoke/ryozen/zokumeik.htm
[#3]: 別府街角ウオッチング. ウグイスカグラの語源. http://www.ctb.ne.jp/~imeirou/soumoku/u/uguisukazura.html
[#4] "属名解説". 百科瞭然. http://www.geocities.jp/nonkihoke/ryozen/zokumeik.htm#[D]
[#5] "植物学者の略記一覧(M-R)". https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%8D%E7%89%A9%E5%AD%A6%E8%80%85%E3%81%AE%E7%95%A5%E8%A8%98%E4%B8%80%E8%A6%A7_(M-R)#P